【福島県須賀川市】300年以上の伝統!キュウリ天王祭で健康祈願&屋台グルメを堪能!
2025-07-14

FNNプライムオンライン
福島県須賀川市の伝統行事「きうり天王祭」で、健康祈願と屋台グルメを満喫しよう!
毎年7月14日に開催される「きうり天王祭」は、キュウリが特産品の福島県須賀川市で行われる、300年以上の歴史を持つ伝統的なお祭りです。この祭りは、単なるお祭りではなく、地域の人々の健康を願う大切な行事なのです。
祭りの由来と見どころ
天王祭は、豊作を祈り、地域の人々の健康を守るために行われてきました。会場には仮殿が設けられ、その神前に2本のキュウリが供えられます。そして、祭りの参加者には、護符代わりのキュウリが配布されるのです。このキュウリを持ち帰り、食べることで、一年間の健康を祈願することができると信じられています。
屋台グルメも満喫!
祭りのもう一つの魅力は、明松通りに約120軒の屋台が軒を連ね、様々なグルメを提供していることです。地元ならではのキュウリを使った料理はもちろん、定番の祭りグルメも楽しめます。家族や友人と一緒に、美味しい屋台料理を堪能しながら、お祭りの雰囲気を満喫しましょう。
2025年も開催!
2025年の天王祭は、5万人以上の来場者が見込まれています。福島県を訪れる際には、ぜひこの機会に、須賀川市の天王祭に参加して、伝統文化に触れ、健康祈願をしてみませんか?
イベント詳細
- イベント名:きうり天王祭
- 開催日:7月14日
- 開催場所:福島県須賀川市 明松通り
- 時間:午後10時まで
- 来場者数(見込み):5万人以上
さあ、須賀川市へ出かけて、キュウリ天王祭で健康と食欲を満たしましょう!