『平成金融史 バブル崩壊からアベノミクスまで』(西野智彦)
2025-02-10SYNODOS
![『平成金融史 バブル崩壊からアベノミクスまで』(西野智彦)](https://synodos.jp/wp2/wp-content/uploads/2025/02/61eTZCe5EpL._SY522_.jpg)
平成金融史の起点はバブルが最高潮に達した1989年。年末には日経平均株価が3万8,915円87銭の史上最高値(当時)に達するも、90年の年初から株価は下落。これがバブル崩壊の起点となり、景気の悪化と相まって不良債権が増加。先の見えない、出口のわからない不安な時代が訪れました。 ...もっと読む
平成金融史の起点はバブルが最高潮に達した1989年。年末には日経平均株価が3万8,915円87銭の史上最高値(当時)に達するも、90年の年初から株価は下落。これがバブル崩壊の起点となり、景気の悪化と相まって不良債権が増加。先の見えない、出口のわからない不安な時代が訪れました。 ...もっと読む
2025-02-07日本経済新聞
2025-02-10日本経済新聞
2025-02-07ニューズピックス
経済に楽観的、金融システムには一部懸念も=FRB金融政策報告書
2025-02-07ロイター
ウォール街も五番街も「故郷」国際金融マンを満喫 日本取引所 ...
2025-02-09朝日新聞社
熊本県、台湾金融グループの玉山FHと連携協定 ビジネスや観光で協力
2025-02-07熊本日日新聞