【山陰地方 猛暑警報発令!】まるで第二の梅雨明け…今週は「大暑」本番!記録的な暑さから熱中症対策を!

2025-07-21
【山陰地方 猛暑警報発令!】まるで第二の梅雨明け…今週は「大暑」本番!記録的な暑さから熱中症対策を!
日テレNEWS NNN

山陰地方、連日の猛暑に警戒!まるで第二の梅雨明けのような暑さ

山陰地方は、この3連休の間で一気に夏の空模様となり、厳しい暑さとなっています。7月21日(月・祝)には、須佐と萩市中心部で最高気温35度以上の猛暑日を記録。記録的な暑さから熱中症対策が急務となっています。

記録的な暑さ、須佐は観測史上トップクラス

特に須佐では、前日の7月20日(日)に36.7度を記録し、7月の観測史上2位の暑さを記録。そして、21日(月・祝)も36.5度と、それに次ぐ観測史上3位の暑さを記録するなど、連日記録を更新する暑さとなっています。萩市も同様に、厳しい暑さを観測しており、体感温度はさらに高くなっています。

大暑本番!今週の天気と熱中症対策

7月22日(火)は「大暑」にあたり、今週にかけても厳しい暑さが続く見込みです。山陰地方全体で、熱中症警戒アラートが発令されており、外出を控える、こまめな水分補給、休憩など、熱中症対策を徹底しましょう。

熱中症予防のポイント

  • こまめな水分補給:喉が渇く前に、こまめに水分を補給しましょう。
  • 日陰の利用:直射日光を避け、日陰を利用しましょう。
  • 服装:通気性の良い服装を選びましょう。
  • 休憩:無理せず、こまめに休憩を取りましょう。
  • 体調管理:体調が悪くなったら、無理せず休息しましょう。

今後の見通し

山陰地方は、今後も高温が続く予想です。気象庁の発表を参考に、最新の情報を確認し、熱中症対策を万全に行いましょう。ご自身の健康を守るため、暑さを乗り越えましょう。

おすすめ
おすすめ