「わかる」母子健康手帳、知的障害のある親御さん向けに無料公開!イラストと平易な言葉で育児をサポート
2025-07-23

日本経済新聞
育児は喜びと同時に、様々な不安や疑問がつきものです。特に、知的障害がある親御さんにとっては、情報収集や理解が難しい場面も少なくありません。そんな状況を改善するため、大学の研究班が国の科学研究費を受けて開発した「分かりやすい版」の母子健康手帳が、ついに無料公開されました。
この母子健康手帳は、知的障害のある親御さんが育児に関する情報を理解しやすく、安心して子育てに取り組めるよう、易しい言葉と分かりやすいイラストをふんだんに使用しています。従来の母子健康手帳では難しかった専門用語も平易な表現に置き換えられ、視覚的な情報も工夫されています。
なぜ知的障害者向け母子健康手帳が必要なのか?
現在、外国人向けの多言語版や、視覚障害者向けの点字版の母子健康手帳は存在しますが、知的障害者向けのものは初めてのことです。知的障害のグレーゾーンにいる方を含め、多くの親御さんが育児情報を理解する上で困難を抱えている現状を背景に、研究班は本手帳の開発に至りました。
どこで入手できるのか?
「大阪手をつなぐ育成会」のホームページから無料でダウンロードできます。また、希望する自治体には印刷して配布してもらうことも可能です。まずは育成会のホームページをチェックしてみましょう。
研究班からのメッセージ
研究班は、「この手帳が、知的障害のある親御さんにとって、育児の不安を少しでも軽減し、安心して子育てできる環境づくりに貢献できれば幸いです」と述べています。この手帳を通じて、より多くの親御さんが育児の喜びを分かち合えることを願っています。
まとめ
- 知的障害のある親御さん向けに「分かりやすい版」の母子健康手帳が無料公開
- 易しい言葉とイラストで育児情報をサポート
- 「大阪手をつなぐ育成会」のホームページから無料ダウンロード可能
- 希望する自治体には印刷配布も
この手帳は、知的障害のある親御さんだけでなく、周囲のサポートをする人にとっても、育児に関する理解を深めるための貴重な資料となるでしょう。