大阪城外堀で大量魚死!コイやフナが水面で腐臭とともに…高温と酸欠が原因か?緊急調査と魚の撤去を実施
2025-08-13
産経新聞
大阪城公園東外堀で大量魚死が発生!
大阪城公園(大阪市中央区)の東側にある東外堀で、13日に魚の大量死が確認されました。公園の利用者から「お堀で魚が死んでいる。腐臭がする」という連絡を受け、公園管理者の大阪城パークセンターが緊急に調査を行っています。
大量死の状況
現場となった東外堀では、コイやフナなどの魚が大量に水面で死んでいるのが確認されました。強烈な腐臭が漂っており、周辺の環境にも影響が出ています。大阪市建設局とも連携し、速やかに魚の撤去作業を行う予定です。
原因の可能性:高温と酸欠
大阪城パークセンターでは、今回の大量魚死の原因について、水温の上昇による酸欠状態を主な原因として疑っています。近年の猛暑により水温が上昇し、魚の生息に適さない環境になった可能性が考えられます。水質調査を実施し、詳細な原因を特定する予定です。
今後の対応
- 14日中に魚の撤去作業を実施
- 水質調査を実施し、詳細な原因を特定
- 今後の水質管理体制の見直し
大阪城パークセンターは、今回の事態を重く受け止め、再発防止に向けて水質管理体制の見直しを行う方針です。今後も状況を注視し、適切な対応を講じてまいります。
大阪城公園に関する情報はこちら: https://www.osakacastle-park.jp/