【三重県・大紀町】大内山川で鮎の友釣り大会!清流で名物鮎を釣り上げろ!

2025-07-27
【三重県・大紀町】大内山川で鮎の友釣り大会!清流で名物鮎を釣り上げろ!
FNNプライムオンライン

【三重県・大紀町】大内山川で鮎の友釣り大会!清流で名物鮎を釣り上げろ!

清流で名物鮎を釣り上げる!大内山川友釣り大会の熱狂

三重県大紀町を流れる大内山川で、7月27日に鮎の友釣り大会が開催され、全国から釣りファンが集結しました。日本有数の清流として知られる大内山川は、その美しい景観と豊富な鮎で、長年釣り人たちに愛されてきました。

宮川水系が生み出す絶好の釣り場

大内山川は、宮川水系の一部であり、豊かな水量を誇ります。この清らかな水が、鮎の生育に適しており、毎年多くの鮎が遡上します。友釣りは、竿を使って鮎を一本ずつ丁寧に釣り上げる、伝統的な漁法です。その繊細な技術と、鮎との駆け引きが釣り人の腕の見せ所となります。

熱戦!約110人の釣り人が技を競う

今回の友釣り大会には、三重県内外から約110人の釣り人が参加し、その熱気に包まれました。参加者たちは、およそ9メートルもの長い竿を巧みに操り、次々と鮎を釣り上げていました。竿の穂先がピクリと動くたびに、参加者たちは息を呑み、一瞬の油断も許しません。釣り上げるたびに、笑顔がこぼれ、清流の中での一時を楽しまんでした。

伊勢神宮への奉納も行われる名物鮎

大内山川で獲れる鮎は、その品質の高さから、地元では名物として知られています。特に、この鮎は伊勢神宮への奉納も行われており、その神聖さも兼ね備えています。鮮焼きや鮎ご飯など、様々な調理法で味わうことができ、訪れる人々を魅了しています。

大紀町への旅を計画しよう!

大紀町は、豊かな自然に囲まれた美しい町です。鮎の友釣り大会は、その中でも特別なイベントとして、多くの人々を惹きつけています。もし機会があれば、ぜひ大紀町を訪れ、清流で鮎釣り体験をしてみませんか? きっと忘れられない思い出になるはずです。

関連情報

おすすめ
おすすめ