18歳でできること、伴う責任 高校で金融教育「契約は慎重に判断を」
2025-01-13上毛新聞

成人年齢が2022年4月に引き下げられ、18歳から親の同意がなくてもさまざまな契約を結べるようになった。それに伴い学習指導要領が改訂され、高校の家庭科や公民の授業で金融教育が行われている。 「人生100年時代に備えて自分自身でお金をためる、増やすことが大事」。 昨年11月中旬、渋川工業高で資産形成に関する授業が行われた。生徒は18歳になるとできることや金融商品の特徴などを学び、タブレット端末で投資を疑似体験。電気科1年の鷹野優人さん (16)は「成人になるとできることが増えてうれしい。安全性をよ ...もっと読む