12月の金融リテラシー
2024-12-10financialpointer

そんな時代、日本人の金融リテラシーが育つわけもなかった。 1990年までのバブル期では、リテラシーのない市民がリスク資産に殺到し、セルサイドは(知ってか知らずか)それを煽ったのである。 バブル崩壊後にバブルを分析し対処法を提案した高名なエコノミストやストラテジストらの多くは、少し前まではバブルを後押ししていた始末。 これでは投資の初心者は誰を先生として学べばよいかわからない。 ...もっと読む
そんな時代、日本人の金融リテラシーが育つわけもなかった。 1990年までのバブル期では、リテラシーのない市民がリスク資産に殺到し、セルサイドは(知ってか知らずか)それを煽ったのである。 バブル崩壊後にバブルを分析し対処法を提案した高名なエコノミストやストラテジストらの多くは、少し前まではバブルを後押ししていた始末。 これでは投資の初心者は誰を先生として学べばよいかわからない。 ...もっと読む