金融犯罪対策に本気!JA愛知信連と県警が連携強化へ - 特殊詐欺撲滅へ一歩

2025-07-15
金融犯罪対策に本気!JA愛知信連と県警が連携強化へ - 特殊詐欺撲滅へ一歩
毎日新聞デジタル

JA愛知信連と愛知県警察が金融犯罪対策で連携強化!

特殊詐欺やSNS投資詐欺など、巧妙化する金融犯罪から県民を守るため、JA愛知信連と愛知県警察が協力体制を強化します。両機関は、情報提供に関する協定を締結し、犯罪被害の拡大防止と迅速な犯人検挙を目指します。

協定締結の背景

近年、特殊詐欺の手口は巧妙化の一途をたどり、高齢者を中心に被害が多発しています。また、SNSを通じて行われる投資詐欺やロマンス詐欺も増加傾向にあり、県民生活に深刻な影響を与えています。こうした状況を受け、JA愛知信連は、金融犯罪対策の強化が急務であると判断しました。

協定の内容

今回の協定は、JA愛知信連が警察に対して、金融犯罪に関する情報を迅速かつ正確に提供することで、警察の捜査活動を支援することを目的としています。具体的には、以下の情報提供を行います。

  • 特殊詐欺の相談事例
  • 不審な取引の兆候
  • 新たな詐欺の手口に関する情報

警察は、JA愛知信連から提供された情報に基づき、捜査活動を強化し、犯人逮捕と被害拡大の防止に努めます。

締結式の様子

締結式では、JA愛知信連の斎藤会長が「県民の安心・安全を守るため、警察との連携を密にし、金融犯罪撲滅に貢献したい」と決意を表明しました。また、愛知県警察の関係者も、「JA愛知信連との連携を通じて、より効果的な金融犯罪対策を実現したい」と述べました。

今後の展望

JA愛知信連と愛知県警察は、今回の協定を機に、情報交換や合同研修などを通じて、連携をさらに強化していく方針です。また、県民に対して、金融犯罪の手口や対策に関する情報提供を積極的に行い、被害防止を図ります。

JA愛知信連は、金融機関として、地域社会の安全・安心に貢献していくという使命を果たすため、今後も金融犯罪対策に積極的に取り組んでまいります。

JA愛知信連(理事長 磯村 幹夫)

おすすめ
おすすめ