金融取引所を装った巧妙な手口!ベトナム人女性、投資詐欺で1300万円強奪か - 大阪府警が再逮捕

2025-05-14
金融取引所を装った巧妙な手口!ベトナム人女性、投資詐欺で1300万円強奪か - 大阪府警が再逮捕
ノアドット

金融取引所を装った巧妙な詐欺!高齢女性から1300万円を騙し取ったベトナム人女性が再逮捕

大阪府警は、金融取引所のスタッフを装い、香川県坂出市の女性から投資名目で1300万円を騙し取った疑いで、ベトナム国籍の無職女性(34歳)を詐欺容疑で再逮捕しました。高齢者を狙った巧妙な手口が明らかになり、捜査関係者も驚きを隠せない状況です。

事件の概要

この詐欺グループは、2024年9月から10月にかけて、坂出市の62歳の女性をターゲットに、メッセージアプリを通じて巧みに接触しました。グループは、投資家や金融取引所アプリの担当者を装い、女性に「取引所のスタッフが現金を受け取って資金を管理し、安全な取引を行う」と嘘をつきました。

そして、「現金で手数料を支払えば、高額な利益が得られる」と甘言を弄し、女性から1300万円を騙し取りました。女性は不安を抱きながらも、グループの巧みな話術に騙され、大金を渡してしまったのです。

再逮捕に至る経緯

警察の捜査が進むにつれて、このグループが同様の手口で他の地域でも詐欺行為を行っている可能性が浮上しました。大阪府警は、被害の拡大を防ぐため、迅速に捜査を進め、女性を再逮捕しました。共犯者についても捜査が続けられています。

専門家からの警告

今回の事件を受けて、金融犯罪対策の専門家からは、高齢者を狙った投資詐欺の手口は巧妙化しており、注意が必要であるという警告が出ています。「知らない相手からのメッセージアプリでの連絡や、現金での取引を持ちかける場合は、特に警戒すべきです。少しでも怪しいと感じたら、家族や警察に相談するようにしましょう」と専門家は強調しています。

今後の捜査の行方

大阪府警は、今回の再逮捕を機に、共犯者の特定と資金の追跡を加速させます。また、同様の手口による詐欺被害の未然防止のため、注意喚起を強化していく方針です。高齢者だけでなく、投資経験の浅い人全般に対する情報提供を充実させることが重要となるでしょう。

今回の事件は、高齢者を狙った詐欺の手口がますます巧妙化していることを改めて浮き彫りにしました。私たちは、常に警戒心を高く持ち、不審な誘いには決して乗らないようにすることが大切です。

おすすめ
おすすめ