個人金融資産が2230兆円突破!株高が過去最高値を記録 - 日本銀行発表

2025-03-20
個人金融資産が2230兆円突破!株高が過去最高値を記録 - 日本銀行発表
Yahoo!ニュース

日本銀行が発表した最新の資金循環統計速報によると、2024年末時点での個人(家計部門)が保有する金融資産残高が、2230兆円に達し、過去最高を更新しました。これは、昨年8月に一時的に急落した株価が回復し、株式や投資信託の評価額が大幅に増加したことが主な要因です。

株高が個人資産を押し上げ、過去最高を記録

昨年末時点の個人金融資産残高は、前年末比で4.0%増となり、2230兆円という驚異的な数字を記録しました。特に、株式市場の堅調な推移が、個人投資家の資産を大きく押し上げました。投資信託の残高も増加しており、個人投資家のリスク選好度合いが高まっていることを示唆しています。

日銀の国債保有割合は5四半期連続で減少

一方で、日本銀行が保有する国債(国庫短期証券を除く)の割合は、52.05%となり、5四半期連続で減少しました。これは、日銀が金融緩和策を段階的に修正し、国債の購入ペースを減らしている影響と考えられます。今後の金融政策の動向が、市場に大きな影響を与える可能性があります。

今後の展望:個人投資家の動向と金融政策

今回の個人金融資産残高の増加は、株式市場の好調さに支えられた一時的な現象である可能性があります。今後の株式市場の動向や、日銀の金融政策の変更など、様々な要因が個人資産の推移に影響を与えるでしょう。個人投資家は、市場の動向を注視しつつ、自身の投資戦略を見直すことが重要です。

詳細情報

  • 発表機関:日本銀行
  • 統計名:資金循環統計(速報)
  • 対象期間:2024年10~12月期

おすすめ
おすすめ