6年連続!日本トレクス、健康経営の模範企業として大規模法人部門で「健康経営優良法人2025」認定 - 極東開発グループ
2025-03-25

ニューズウィーク日本版
健康経営のリーダー企業として認知される日本トレクス
極東開発工業株式会社のグループ会社である日本トレクス株式会社は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人認定制度」において、大規模法人部門で「健康経営優良法人2025」に6年連続で認定されました。これは、社員の健康管理を経営の重要課題として取り組み、その成果が認められたことを意味します。
健康経営とは?その重要性と日本トレクスの取り組み
健康経営とは、企業が従業員の健康管理を経営的な視点から取り組み、持続的な企業成長の実現を目指す取り組みです。従業員の心身の健康を維持・向上させることで、生産性の向上、離職率の低下、企業イメージの向上など、様々なメリットが期待できます。
日本トレクスは、社員一人ひとりが心身ともに健康で、意欲を持って働ける環境づくりを目指し、以下のような様々な健康経営施策を積極的に展開しています。
- 健康診断の充実: 定期健康診断の実施に加え、がん検診の推奨や費用補助など、社員の健康状態を把握し、適切なアドバイスを行う体制を整えています。
- メンタルヘルスケアの強化: 産業医やカウンセラーによる相談窓口の設置、ストレスチェックの実施、メンタルヘルス研修の開催など、社員の心の健康をサポートしています。
- 運動習慣の促進: 社内運動イベントの開催、フィットネスジムの利用補助、ウォーキングイベントの実施など、社員の運動習慣を促進する取り組みを行っています。
- 食生活改善の支援: 健康的な食事を提供する社員食堂の運営、栄養に関するセミナーの開催、健康レシピの紹介など、社員の食生活改善を支援しています。
- 働き方改革の推進: フレックスタイム制度の導入、テレワークの推進、休暇取得の推奨など、社員が働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
6年連続認定の背景と今後の展望
日本トレクスが6年連続で「健康経営優良法人」に認定された背景には、経営層の強いコミットメントと、社員一人ひとりが健康経営を意識した行動をとることが挙げられます。 今後も日本トレクスは、社員の健康増進に向けた取り組みを継続的に改善し、より一層健康で活力ある職場環境づくりを目指します。
極東開発グループの健康経営への貢献
日本トレクスの健康経営の成功は、極東開発グループ全体の企業価値向上にも貢献しています。 グループ全体で健康経営を推進することで、従業員のモチベーション向上、生産性の向上、優秀な人材の確保など、様々なメリットが期待できます。
日本トレクス株式会社について
本社: 愛知県豊川市
代表取締役社長: 高崎 文弘
事業内容: 鉄道車両保守事業、プラントエンジニアリング事業など
極東開発工業株式会社について
本社: 大阪府中央区
代表取締役社長: 布原 達也
事業内容: 鉄道車両製造・保守、建設機械製造・販売、エンジニアリングなど