藤枝市岡部町「虫送り」:炎の中で豊作祈願!幻想的な夏の伝統行事
2025-08-24

日テレNEWS NNN
夏の夜を彩る、岡部町の特別な伝統行事「虫送り」
夏の終わりの岡部町では、毎年恒例の伝統行事「虫送り」が盛大に行われました。豊作と人々の健康を祈願するこの行事は、県内唯一、藤枝市岡部町の殿地区で受け継がれています。
虫送りとは?
「虫送り」は、松明の炎に飛び込む虫を退治し、豊作を祈る古くからの風習です。夏の終わり、田植え後の稲が実り始める時期に行われることで、虫を追い払い、実りの秋を迎えるための大切な儀式とされています。
幻想的な光景
23日夕方、岡部町の田園地帯は、110本もの大松明が夜空を照らし、幻想的な光景に包まれました。地元の子どもたちは、鐘の音に合わせて「田の虫送れ」と元気よく掛け声を上げながら、松明を手に田んぼの中を歩きます。炎が立ち上る中、子どもたちの笑顔が輝き、活気あふれる様子でした。
地域の人々の想い
この行事には、地域住民の多くが参加し、豊作と健康を祈っています。長年にわたり受け継がれてきた「虫送り」は、岡部町の人々にとって、大切な文化遺産であり、地域コミュニティを繋ぐ絆でもあります。
岡部町ならではの魅力
岡部町は、豊かな自然と歴史的な文化が息づく魅力的な地域です。「虫送り」をはじめとする伝統行事は、岡部町ならではの魅力を感じられる貴重な機会です。この夏、岡部町を訪れて、幻想的な「虫送り」の光景を体験してみてはいかがでしょうか。
イベント情報
- 名称: 虫送り
- 場所: 藤枝市岡部町殿地区
- 開催日: 毎年夏