歯と栄養の健康を楽しく学べる!高知県が開発した「健康すごろく」で、子供から高齢者まで健康習慣を身につけよう

2025-05-01
歯と栄養の健康を楽しく学べる!高知県が開発した「健康すごろく」で、子供から高齢者まで健康習慣を身につけよう
日テレNEWS NNN

歯と栄養の健康を楽しく学べる!高知県が開発した「健康すごろく」

高知県では、子供から高齢者まで、誰もが楽しみながら健康で過ごすことの大切さを知ってもらうため、県歯科医師会、県歯科衛生士会、県栄養士会が共同で「お口と栄養の健康すごろく」を開発し、県に贈呈しました。

「お口と栄養の健康すごろく」とは?

このすごろくは、歯の健康と栄養バランスの重要性を、ゲームを通して楽しく学ぶことができる教材です。高知市内の地域サロン「ほっとぷれいす」で贈呈式が行われ、県歯科医師会の野村和男会長から県子ども・福祉政策部の西村三寿部長に170枚が贈られました。

なぜ歯と栄養の健康が大切なの?

長く健康に過ごすためには、口腔ケアと適切な食事が欠かせません。歯の健康は全身の健康にもつながり、栄養バランスの偏りは様々な病気の原因となります。このすごろくを通して、子供たちは歯磨きの習慣を身につけ、高齢者は食生活を見直すきっかけになるでしょう。

すごろくで楽しく健康習慣を!

「お口と栄養の健康すごろく」は、学校や地域サロン、介護施設など、様々な場所で活用できます。家族や友人と一緒に遊んで、健康に関する知識を深め、健康的な生活習慣を身につけましょう。

今後の展開について

高知県では、この「健康すごろく」をさらに活用し、県民の健康増進に貢献していく計画です。今後、イベントでの配布や、学校への貸し出しなども検討されています。

お問い合わせ

高知県歯科医師会

おすすめ
おすすめ