八海山尊神社で茅の輪くぐり!安全と健康を祈願する山開き神事の様子

2025-07-12
八海山尊神社で茅の輪くぐり!安全と健康を祈願する山開き神事の様子
新潟日報デジタルプラス

南魚沼・八海山尊神社で盛大に山開き神事!茅の輪くぐりで安全祈願

新潟県南魚沼市大崎にある八海山尊神社で、今年も厳かな山開き神事が執り行られました。多くの参拝者が訪れ、登山者や家族の安全と健康を祈願するため、伝統的な儀式「茅の輪くぐり」を体験しました。

八海山尊神社は、地元の人々にとってかけがえのない存在であり、そのご利益を願う参拝者が一年を通して訪れます。特に、7月1日の「御山開き」と9月1日の「閉山式」は重要な行事として知られています。御山開きでは、山開き中の感謝と五穀豊穣を祈り、閉山式では、一年の安全を感謝し、新たな年の安全を願います。

先達による神事の儀式

今年の山開き神事では、装束をまとった先達と呼ばれる信者のまとめ役が、厳粛な雰囲気の中、石段の前に張られた縄を太刀で力強く切り裂きました。この神聖な瞬間は、参拝者一同を感動で包み込みました。

茅の輪くぐり – 無病息災を願って

神事の中心となるのは、やはり「茅の輪くぐり」です。カヤ(茅)で編まれた輪をくぐることで、無病息災を願い、厄除けをすると信じられています。参拝者たちは、神聖な輪をくぐるごとに、心の中で安全と健康を祈りました。直径約2.5メートルの大きな輪をくぐる際には、多くの人がその神聖な雰囲気に圧倒されるようでした。

88段の石段を登る

神社の石段は、88段という長さを誇ります。この石段を登ることも、信仰の証であり、心身を清めるための修行とも言えるでしょう。参拝者たちは、一歩一歩、ゆっくりと石段を登り、山頂に鎮座する神々への敬意を表しました。

八海山尊神社の魅力

八海山尊神社は、豊かな自然に囲まれた静かな場所に位置しています。緑豊かな木々が生い茂り、清々しい空気が漂っています。神社の境内には、歴史を感じさせる建造物や、美しい自然が調和し、訪れる人々を癒やします。

山開き神事は、八海山尊神社の重要な行事であり、地元の人々の信仰の中心となっています。この神事を通して、登山者や家族の安全と健康が祈られ、地域全体の安寧が願われています。

ぜひ一度、八海山尊神社を訪れて、その神秘的な雰囲気を体験してみてください。

おすすめ
おすすめ