2025年トレンドから外れる!?時代遅れ感あふれるアイシャドウのNGルール3選。垢抜けメイクへの道。2025-05-16michill時代遅れなアイシャドウで、おしゃれを損なってませんか? メイクアップアドバイザーの伊早坂美裕です。 「たまにはアイメイクをアップデートしているのに、なぜか垢抜け感がない…」と感じることはありませんか? 実は、アイメイクのトレンドは常に変化しています。数年前に購入したお気に入りのアイシャドウも、今のトレンドに合わせると古見えしてしまうかもしれません。 そこで今回は、2025年のトレンドから外れる、時代遅れなアイシャドウのNGルールを3つご紹介します。これらのルールを避けることで、あなたも一気に垢抜けメイクを実現できるはず! NGルール1:派手すぎるラメやグリッター 数年前までは人気だった、キラキラと輝くラメやグリッターをふんだんに使用したアイシャドウ。しかし、2025年のトレンドは、より自然で上品なツヤ感です。 ラメやグリッターは、あくまでポイント使いがおすすめです。例えば、目の下や涙袋に少量プラスするだけでも、華やかさを演出できます。 NGルール2:くすんだ色味のアイシャドウ くすんだブラウンやグレーといった、暗い色味のアイシャドウは、顔色を暗く見せてしまう可能性があります。特に、イエローベースの方には似合いにくいかもしれません。 2025年のトレンドは、明るく透明感のあるカラーです。ピンクやオレンジ、コーラルといった、肌なじみの良い色味を選ぶようにしましょう。 NGルール3:マットすぎた質感のアイシャドウ マットな質感のアイシャドウは、大人っぽく落ち着いた印象を与えますが、乾燥肌の方には粉っぽく見えてしまうことも。また、全体的にマットな質感にすると、顔に立体感がなくなり、フラットな印象になってしまいます。 2025年のトレンドは、ツヤと透明感を兼ね備えたアイシャドウです。ハイライトやベースメイクでツヤ感をプラスし、マットなアイシャドウと組み合わせることで、バランスの取れたメイクを実現しましょう。 まとめ:トレンドを意識して、垢抜けメイクを目指しましょう! アイシャドウは、顔の印象を大きく左右する重要なアイテムです。トレンドを意識して、自分に似合うアイシャドウを見つけて、垢抜けメイクを目指しましょう! 今回のNGルールを参考に、ぜひ新しいアイメイクに挑戦してみてくださいね。 メイクアップアドバイザー 伊早坂美裕