高嶋ちさ子さん、暗号資産投資「ビットサンズグローバル」に深入り? 元日本代表の勧誘に注意喚起

2025-03-18
高嶋ちさ子さん、暗号資産投資「ビットサンズグローバル」に深入り? 元日本代表の勧誘に注意喚起
文春オンライン

高嶋ちさ子さん、暗号資産投資「ビットサンズグローバル」に深入り? 元日本代表の勧誘に注意喚起

高嶋ちさ子さん、怪しい暗号資産投資「ビットサンズグローバル」に巻き込まれていた!?

ヴァイオリニストでタレントの高嶋ちさ子さん(56歳)が、元ラグビー日本代表の冨岡剛氏が関わる投資商品「ビットサンズグローバル(BG)」の広告塔として登場していることが、週刊文春の取材で明らかになりました。しかし、この投資商品に関する被害報告が相次いでおり、大きな注目を集めています。

「高嶋さんもやっているから」… 巧妙な勧誘の手口

週刊文春の報道によると、BGは「元日本代表だから安心」「高嶋ちさ子さんもやっているから」といった言葉で、周囲の人々を勧誘している実態があるとのこと。知人や友人、さらには家族へと勧誘が広がっているケースもあり、その手口の巧妙さに懸念の声が上がっています。

ビットサンズグローバルとは?

ビットサンズグローバルは、暗号資産(仮想通貨)投資を主な事業内容とする企業です。しかし、その事業内容や収益構造の透明性が低いこと、そして投資家からの被害報告が相次いでいることから、警鐘の声が上がっています。

被害者の声

実際に投資した人々からは、「元本保証があると言われた」「簡単に儲かるという言葉で騙された」といった声が寄せられています。損失額は数百万円に上るケースもあり、生活に困窮する人も出ている状況です。

高嶋ちさ子さんのコメント

高嶋ちさ子さんの事務所は、週刊文春の取材に対し、「投資に関するオファーは受けているものの、現時点では投資はしていない」とコメントを発表しています。しかし、広告塔として名を連ねていることは事実であり、今後の高嶋ちさ子さんの行動に注目が集まっています。

注意喚起:暗号資産投資のリスク

暗号資産投資は、ハイリスク・ハイリターンの投資と言われています。価格変動が激しく、短期間で大きな損失を被る可能性もあります。特に、実績や信頼性が低い企業への投資は、大きなリスクを伴うため、十分な注意が必要です。

まとめ:投資は慎重に

今回の高嶋ちさ子さんの件は、暗号資産投資のリスクを改めて認識させる出来事となりました。投資を行う際は、必ず事業内容や収益構造をしっかりと理解し、信頼できる情報源から情報を収集することが重要です。安易な言葉に惑わされず、慎重に判断するようにしましょう。

おすすめ
おすすめ