電動車未来を拓く!ノグ、人とくるまのテクノロジー展2025で革新的5技術を世界初公開
2025-05-08

レスポンス(Response.jp)
自動車業界は、電動化、自動運転、コネクテッドカーといった技術革新の波に乗り、急速に変化しています。この変化の最前線で、ゴム製品のリーディングカンパニーであるノグが、来る5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に、最新技術を盛り込んだ形で出展します。
今回の展示会では、電動車に向けた新規開発品5点が世界で初めて公開されます。これらの技術は、電動車の性能向上、安全性確保、快適性向上に貢献し、モビリティの未来を大きく変える可能性を秘めています。
ノグが展示する5つの革新的技術
- 高機能シール材:電動車のバッテリーパックにおける冷却性能を向上させ、航続距離の延長と安全性向上に貢献します。
- 防振ゴム:電動車の静粛性を高め、乗り心地を向上させます。
- 異形シール:電動車の複雑な形状に対応し、高いシール性能を発揮します。
- 高強度ゴムホース:電動車の高圧環境下でも安定した性能を発揮し、安全性向上に貢献します。
- 軽量化ゴム部品:電動車の軽量化に貢献し、エネルギー効率の向上を実現します。
モビリティの未来を見据えたノグの挑戦
ノグは、これらの技術を通じて、電動車の進化を支え、持続可能なモビリティ社会の実現に貢献することを目指しています。今回の展示会では、これらの技術を実際に体験できる展示や、専門家による技術解説など、様々なプログラムを用意しています。ぜひ、会場にお越しいただき、ノグの革新的な技術に触れてみてください。
展示会概要
- 名称:人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
- 開催期間:2025年5月21日(水)~23日(金)
- 開催場所:パシフィコ横浜
- ノグ ブース:[ブース番号は別途発表]
ノグの最新技術は、電動車の未来をどのように変えていくのでしょうか? ぜひ、会場でその目で確かめてください。