未来のモビリティを支える! NOK、人とくるまのテクノロジー展2025 横浜で電動車向け新開発技術を初公開

2025-05-07
未来のモビリティを支える! NOK、人とくるまのテクノロジー展2025 横浜で電動車向け新開発技術を初公開
朝日新聞デジタル

NOK株式会社は、5月21日(水)から23日(金)までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」(略称:人とくるまのテクノロジー展2025)に、今年も出展いたします。本展示会では、電動車の進化に不可欠となる新規開発部材・部品を多数展示し、未来のモビリティ社会に貢献する技術力をアピールします。

自動車業界は、脱炭素化の流れを受け、電動車の開発・普及が加速しています。NOKは、長年にわたって培ってきたシール・緩衝技術を基盤に、電動車の多様なニーズに応えるべく、独自の技術開発を推進。モーター、インバーター、バッテリーなど、電動車の主要部品の性能向上や信頼性向上に貢献する製品を開発しています。

今回の展示会では、特に以下の点に注力して展示を行います。

  • 高効率モーター用シール:電動車の航続距離向上に不可欠な、高効率モーターを実現するためのシール技術。低摩擦、長寿命を実現し、エネルギーロスを最小限に抑えます。
  • 高電圧耐圧部品:インバーターやバッテリーといった高電圧部品に求められる、高い絶縁性能と信頼性を実現する部品。安全性と耐久性を両立します。
  • バッテリー冷却システム部品:バッテリーの温度管理は、電動車の性能と寿命に大きく影響します。NOKは、効率的な冷却を実現する部品を提供し、バッテリーの性能を最大限に引き出します。
  • 軽量化・小型化に貢献する新素材:電動車の軽量化は、航続距離の延長や運動性能の向上に繋がります。NOKは、軽量かつ高機能な新素材を開発し、車両全体の効率化に貢献します。

展示会では、これらの新開発部材・部品のサンプル展示に加え、技術担当者が製品の特長や活用事例を詳しくご説明いたします。電動車の開発・設計に携わる技術者の方々にとって、新たな技術やソリューションを発見する絶好の機会となるでしょう。

展示会概要

  • 名称:人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
  • 会期:2025年5月21日(水)~23日(金)
  • 会場:パシフィコ横浜
  • NOK 出展ブース:[ブース番号は後日公開]

NOKは、今後も電動車の発展に貢献する革新的な技術開発を推進し、より安全で快適なモビリティ社会の実現を目指してまいります。

おすすめ
おすすめ