未来のモビリティを支える技術力! NOK、人とくるまのテクノロジー展2025 横浜で最新EV向け開発部材を初展示

2025-05-07
未来のモビリティを支える技術力! NOK、人とくるまのテクノロジー展2025 横浜で最新EV向け開発部材を初展示
日本経済新聞

未来のモビリティを創造するNOKの技術力

株式会社NOK(本社:東京都港区芝大門、代表取締役 社長執行役員 グループCEO:鶴 正雄)は、来る5月21日(水)から23日(金)まで、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区)で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」(以下「人とくるまのテクノロジー展」)に、今年も出展いたします。本展示会では、電動車の多様なニーズに応えるべく、新規開発した部材・部品を初めて展示し、未来のモビリティ社会に貢献するNOKの技術力をアピールします。

電動化時代のニーズに応える革新的な開発

自動車業界は、脱炭素化の流れを受け、電動車の開発・普及が加速しています。NOKは、この潮流を捉え、電動車の性能向上、安全性向上、そして快適性の向上に貢献する、革新的な部材・部品の開発に注力しています。本展示会では、その成果の一部を公開し、業界関係者や技術愛好家の方々に、NOKの技術力を直接お伝えいたします。

展示内容のハイライト

  • 高精度シール技術:電動車のバッテリーパックにおける冷却システムに不可欠な、高精度シール技術。高いシール性能と耐久性を実現し、バッテリーの安全性と性能を最大限に引き出します。
  • 防振ゴム:電動車の静粛性を高めるための、高性能防振ゴム。ロードノイズやエンジンからの振動を効果的に抑制し、車内空間の快適性を向上させます。
  • NVH(騒音・振動・快適性)解析技術:シミュレーション技術を活用したNVH解析技術。開発段階で潜在的な騒音や振動の問題点を早期に発見し、設計の最適化を支援します。
  • その他:電動車だけでなく、自動運転技術やコネクテッドカー技術といった、次世代モビリティ技術に対応した部材・部品の開発についてもご紹介いたします。

展示会概要

  • 展示会名:人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
  • 開催期間:2025年5月21日(水)~23日(金)
  • 開催場所:パシフィコ横浜
  • NOKブース:[ブース番号は後日公開]

Nokiaの未来へのコミットメント

NOKは、これからも技術革新を追求し、人とくるまの未来を創造する、信頼できるパートナーであり続けます。ぜひ、会場にてNOKの最新技術をご覧ください。

おすすめ
おすすめ