パナソニック、未来のモビリティ社会を牽引!「人とくるまのテクノロジー展 2025」で最新車載デバイスを公開
2025-05-07
レスポンス(Response.jp)
パナソニック、未来のモビリティ社会をリードする最新技術を展示
パナソニック・インダストリーは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に、最先端の車載デバイスを多数展示します。国内外から自動車関連の技術や製品が集まる国内最大級の展示会において、パナソニックは、電動化、自動運転化が進むモビリティ社会のニーズに応える、安全性、快適性、環境性能を追求した革新的なソリューションを紹介します。
モビリティ社会の変革を支えるテクノロジー
自動車業界は、電動化、自動運転、コネクテッドカーといったトレンドによって、急速な変革期を迎えています。パナソニックは、これらの変化に対応するため、車載デバイスの開発に注力しており、「人とくるまのテクノロジー展 2025」では、その成果を惜しみなく公開します。特に注目を集めるのが、次世代の自動運転を可能にする高性能センサーや、ドライバーの安全をサポートする先進運転支援システム(ADAS)です。
主な展示製品:安全性と快適性を両立する車載デバイス
- 車載用基板対FPCコネクタ「C」シリーズ:小型化・高信頼性化を実現し、次世代車載システムの進化をサポートします。
- 高性能イメージセンサー:自動運転に必要な高精度な画像認識を実現し、安全な走行を支援します。
- 先進運転支援システム(ADAS):衝突回避支援、車線逸脱警報など、ドライバーの安全をサポートする機能を搭載しています。
- 次世代インフォテインメントシステム:ドライバーと車両、そして外部世界をつなぐ、革新的な情報提供とエンターテインメント体験を提供します。
- 高効率パワーエレクトロニクス:電動化車両の性能向上に貢献する、高効率な電力制御技術を展示します。
未来のモビリティ社会への貢献
パナソニックは、「人とくるまのテクノロジー展 2025」を通じて、最新の車載デバイスを通じて、モビリティ社会の未来を展望し、より安全で快適、そして持続可能な社会の実現に貢献していきます。ぜひ会場にお越しいただき、パナソニックの革新的な技術を体験してください。
展示会情報
- 名称:人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
- 開催期間:2025年5月21日(水)~23日(金)
- 開催場所:パシフィコ横浜