【人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA】安立と高砂製作所がPower HILで次世代EV開発を加速!電力エミュレーションシステムの活用

2025-07-02
【人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA】安立と高砂製作所がPower HILで次世代EV開発を加速!電力エミュレーションシステムの活用
MOTA(モータ)

2025年7月16日~18日に愛知県国際展示場Aichi Sky Expoで開催される『人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA』において、安立株式会社はグループ会社である高砂製作所のブース内に、電力エミュレーションシステム「Power HIL(パワーヒル)」を参考出展いたします。本展示会は、自動車技術の最先端が集まるイベントとして、多くの関係者や技術愛好家の注目を集めています。

近年、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)の開発が世界的に加速しており、その開発には高精度な試験環境が不可欠となっています。Power HILは、高砂製作所の高精度試験電源とHILS(Hardware-in-the-Loop Simulation)技術を組み合わせることで、実車両に近い環境でのテストを可能にするシステムです。これにより、開発者はEVパワートレインの制御開発、信頼性評価、故障診断などを効率的に行うことができます。

Power HILの主な特徴

  • 高精度な電力エミュレーション:高砂製作所の高精度試験電源により、様々な走行条件や電力変動を忠実に再現
  • 柔軟なシステム構成:HILS技術により、様々な開発ニーズに対応できる柔軟なシステム構成を実現
  • 効率的な開発プロセス:実車両に近い環境でのテストを可能にし、開発期間の短縮とコスト削減に貢献
  • 安全性と信頼性:厳格な品質管理体制のもとで製造されており、安全で信頼性の高いシステムを提供

展示会でのPower HILの活用

今回の展示会では、Power HILを活用したEVパワートレイン制御開発のデモンストレーションを行います。参加者は、Power HILがどのようにEV開発を加速させるか、その実力を間近で体験することができます。また、安立および高砂製作所の技術者が、Power HILに関する詳細な情報や技術的なサポートを提供いたします。

安立と高砂製作所の連携

安立と高砂製作所は、EV開発を支援するためのソリューション提供において、長年にわたり連携しています。Power HILは、両社の技術力を結集した製品であり、EV開発の新たな可能性を拓くものとして期待されています。

展示会情報

  • イベント名:人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
  • 開催期間:2025年7月16日~7月18日
  • 開催場所:愛知県国際展示場 Aichi Sky Expo
  • 安立ブース:高砂製作所ブース内に参考出展

安立と高砂製作所は、Power HILを通じて、EV開発の加速と自動車産業の発展に貢献してまいります。

おすすめ
おすすめ