小倉優子、長男が中学生に!常温保存牛乳で3人家族のお弁当作りを続ける母の知恵

2025-05-27
小倉優子、長男が中学生に!常温保存牛乳で3人家族のお弁当作りを続ける母の知恵
日刊スポーツ

タレントの小倉優子さん(41歳)が、都内で行われた日本テトラパック株式会社のイベント「冷蔵不要の紙容器で生活が変わる 牛乳の新常識!ロングライフ牛乳活用術」に出席しました。イベントでは、常温での長期間保存が可能な牛乳を活用した、忙しい家庭向けのアイデアが紹介されました。

小倉優子さんは、3人の子供たちの母として、毎日のお弁当作りをこなしています。中でも、長男が中学生になったことで、お弁当作りは新たなステージに入りました。「一番上の子が中学生になり、ボリュームも内容も変わってきますから、毎日がチャレンジです」と語る小倉さん。以前から、牛乳を常温保存できるロングライフ牛乳を活用しており、その手軽さと品質の良さを実感しているようです。

忙しいママの味方!ロングライフ牛乳のメリット

ロングライフ牛乳は、冷蔵庫に保存しなくても常温で保存できるため、非常時の備えとしても役立ちます。また、大量に購入しても腐りにくいため、経済的にもメリットがあります。小倉優子さんは、「冷蔵庫のスペースを有効活用できるのが嬉しいですし、万が一の時にも安心です」とコメントしています。

小倉優子さんのお弁当アイデア

イベントでは、小倉優子さんから、ロングライフ牛乳を使った簡単レシピや、お弁当作りの工夫が紹介されました。

  • 牛乳を活用した簡単おにぎり:ご飯にロングライフ牛乳を少量混ぜ込むことで、ふっくらとしたおにぎりになります。
  • 牛乳で作るパンケーキ:ロングライフ牛乳を使って、自宅で簡単に美味しいパンケーキが作れます。
  • 牛乳を使ったおかず:牛乳を煮詰めて甘辛いソースを作ったり、ポタージュスープにしたりと、様々な料理に活用できます。

「子供たちが喜んでくれるお弁当を作りたいという気持ちは、いつも変わりません。ロングライフ牛乳は、そんな私の強い味方です」と、小倉優子さんは笑顔で語りました。忙しい毎日でも、ロングライフ牛乳を賢く活用して、家族のために美味しいお弁当を作ってみませんか?

日本テトラパック株式会社「冷蔵不要の紙容器で生活が変わる 牛乳の新常識!ロングライフ牛乳活用術」

このイベントでは、環境に配慮した紙容器で提供されるロングライフ牛乳の魅力や、その活用方法について、様々な情報が提供されました。牛乳の消費期限や保存方法についても詳しく解説されており、牛乳に関する知識を深めることができる内容でした。

小倉優子さんのように、忙しい毎日を送るママたちにとって、ロングライフ牛乳は、時間と手間を省きながら、家族のために美味しい食事を提供するための、頼りになる存在となるでしょう。

おすすめ
おすすめ