【驚愕のタイムカプセル】ダイハツ「フェローMAX SS」! 40psが生み出すレトロスポーツの魅力とは?
2025-07-20

Motor-Fan
7月21日は、ダイハツの歴史を語る上で欠かせない軽自動車「フェローMAX」のスポーツグレード「フェローMAX SS(スーパースポーツ)」誕生の日です。1970年代、軽自動車市場は激しい性能競争の時代。その中で、ダイハツは当時最高峰の40psを誇る「フェローMAX SS」を世に送り出しました。
なぜ「フェローMAX SS」は特別なのか?
当時の軽自動車は、今よりもさらに厳しい排気量制限(360cc)と出力制限(40ps)がありました。しかし、ダイハツはこれらの制約の中で、最大限のパフォーマンスを引き出すべく、独自の技術を投入。その結果、「フェローMAX SS」は、軽自動車とは思えないほどの走行性能と、スポーティなデザインを両立した、まさに「最強の軽スポーツ」として君臨したのです。
「フェローMAX SS」の魅力
- 40psが生み出す軽快な走破性:制限されたパワーの中で、エンジンのレスポンスと軽量ボディを活かし、軽快な走りを実現。
- 個性的なデザイン:他の軽自動車とは一線を画す、スタイリッシュでスポーティなエクステリア。
- 充実した装備:当時の軽自動車としては珍しい、パワーステアリングやエアコンなどの装備も搭載。
なぜ今、「フェローMAX SS」なのか?
現代の自動車は、高性能化、安全装備の充実など、様々な面で進化を遂げています。しかし、その一方で、アナログ感や、ドライバーとの一体感といった、軽自動車ならではの魅力が薄れてきていると感じる人もいるのではないでしょうか?
「フェローMAX SS」は、そんな現代に生きるドライバーに、忘れかけていた軽自動車の魅力を改めて思い出させてくれる一台です。39.8万円という驚きの価格で、当時の熱狂を再び体験できるチャンスです。
まとめ
ダイハツ「フェローMAX SS」は、単なる過去の遺物ではありません。それは、軽自動車の可能性を追求し、当時の人々を熱狂させた一台なのです。もし機会があれば、ぜひ一度、その魅力を体感してみてください。