【速報】WOWOW、中期経営計画でEC戦略を強化!コンテンツ連動型ECで新たな収益源を狙う
2025-06-04

日本経済新聞
WOWOWは、2029年度までの5年間を対象とした中期経営計画を発表し、競争激化による加入者数の減少に直面する中、新たな成長戦略としてEC(電子商取引)事業の拡充を重点的に推進することを明らかにしました。山本均社長は、変化するエンターテインメントの楽しみ方に合わせ、利用者との新たな接点を増やし、収益の多様化を図る方針です。
放送事業の現状と課題
主力事業である放送サービスは、競争の激化により加入者数の減少が続いており、厳しい状況が続いています。2024年度の放送事業の収益は、前年度比で減少が見込まれており、抜本的な対策が求められています。
中期経営計画の柱:EC事業の強化と新規配信サービスの投入
こうした状況を踏まえ、WOWOWは中期経営計画において、以下の2点を柱としています。
- コンテンツ連動型ECの展開:既存のコンテンツと連携したEC事業を強化し、新たな収益源を確保します。映画、ドラマ、スポーツなど、WOWOWが提供するコンテンツに関連するグッズ、映像作品、イベントチケットなどを販売することで、顧客とのエンゲージメントを高め、収益を向上させることを目指します。
- 新規配信サービスの投入:多様化する視聴ニーズに対応するため、新たな配信サービスを投入します。既存の放送サービスとは異なる、よりニッチな層をターゲットとしたサービスや、高画質・高音質でコンテンツを楽しめるプレミアムサービスなどを検討しています。
コンテンツ連動型ECの具体例
コンテンツ連動型ECの具体的な展開としては、以下の施策が考えられます。
- オリジナルグッズの販売:WOWOWで放送される人気作品のオリジナルグッズを制作・販売します。
- 限定映像商品の販売:放送されたコンテンツの未公開シーンやメイキング映像などを収録した限定映像商品を販売します。
- イベントチケットの販売:WOWOWが主催するイベントや、関連するイベントのチケットを販売します。
- サブスクリプションサービスの提供:特定のジャンルのコンテンツに特化したサブスクリプションサービスを提供します。
今後の展望
山本均社長は、「WOWOWは、コンテンツの力で人々の人生を豊かにすることを使命としています。今回の中期経営計画を通じて、EC事業の強化と新規配信サービスの投入を積極的に進め、更なる成長を目指してまいります。」と語っています。競争の激しいメディア業界において、WOWOWがEC戦略を成功させ、新たな収益源を確保できるか、今後の動向が注目されます。
今回の計画は、エンターテインメント業界におけるコンテンツと商取引の融合の重要性を示すものであり、他のメディア企業にとっても参考になる戦略と言えるでしょう。